Courses
Learn alongside industry-leading experts from around the world. Courses cover everything from diagnosis and treatment planning to surgical and prosthetic workflows. We even address some of the most complex and progressive protocols for managing potential complications.
Speakers
- . 下尾 嘉昭 先生 (1)
- . 中本 哲自 先生 (1)
- . 中村 社綱 先生 (1)
- . 中野 環 先生 (1)
- . 北所 弘行 先生 (1)
- . 城戸 寛史 先生 (1)
- . 宗像 源博 先生 (1)
- . 宮嶋 哲 先生 (1)
- . 山下 佳雄 先生 (1)
- . 木津 康博 先生 (1)
- . 松永 興昌 先生 (1)
- . 浅賀 勝寛 先生 (1)
- . 菊池 謙一 先生 (1)
- . 藤波 淳 先生 (1)
- . 近藤 尚知 先生 (1)
- . 高木 有哉 先生 (1)
- . 鮎川 保則 先生 (1)
- Chao Jack Ji (1)
- Daniel Fang (1)
- Kyle Chui (1)
- Michaël Gabai (1)
- Sze Lok Alfred Lau (1)
Language
July 2022
X-Guide Experience Tour (Jul)
Xeal™ & TiUltra™オンラインセミナー 0731
ノーベルバイオケアでは、患者様のQOL向上のため、さまざまな革新的なソリューションを追求してまいりました。エビデンスに基づいた新しい表面性状 Xeal™ & TiUltra™のアバットメントとインプラントが新たに追加されたことで、目指すべきインプラント治療は Osseointegration の獲得から Mucointegration™の獲得に変わりつつあります。インプラント治療の概念が変わる革新的な New Concept を軸に、インプラント周囲軟組織の付着(ムコインテグレーション)の重要性、最新のインプラント表面性状について、 また、TiUltra インプラント と Xeal アバットメント の特長、臨床での有用性についてを詳しくご解説頂きます。
是非この機会にご参加賜りますようお願い申し上げます。
August 2022
インプラント・ベーシックコース 0821品川
インプラント治療未経験者、またはインプラント治療初⼼者に向けたベーシックセミナーです。
インプラントの基礎知識から検査・診断の重要ポイントについて、また、検査・診断に必要なツールとしてDTX Studio Implantを使用した術者も安心できるインプラント埋入についてご講演いただきます。DTX Studio Implantの設計デモンストレーションとインプラント埋入の実習も行います。
デンタルナビゲーション研究会 第1回シンポジウム
デジタル技術の進化は、患者情報の採得や管理に留まらず、今やインプラント手術における術者支援にまで至るようになりました。これまで術者の経験に頼っていた手術の安全性や正確性は、技術の活用により医療品質の平準化も可能にします。インプラント手術におけるガイディッド サージェリーの有効性は既に証明され、臨床での普及を見る今、新たにナビゲーション サージェリーを実現するデジタル技術が、臨床レベルで本格始動してきました。
本研究会は、インプラント治療における安全性、正確性、そして効率性の更なる確立により、より予知性の高いインプラント治療の促進を目指しナビゲーション技術の研究と経験の共有に努めるものです。
今回、研究会として培った研究データおよび臨床実践から得られた知見を広く供覧し、最新デジタル治療の活用に触れていただければと思います。
September 2022
X-Guide® ライブオペセミナー 0901神奈川
医療業界のデジタル技術の進歩とともに、ノーベルバイオケアではすべての患者様への安心・安全を求め、2005年 NobelGuide® の発売から多くの進化を続け、16年が経過致しました。そして2020年、ガイディッドサージェリーに新たにダイナミック 3D ナビゲーションシステム「X-Guide®」が加わりました。
今回はその「X-Guideシステム」を用いて、実際の症例をライブオペ形式でご覧頂きながら、システムのコンセプトからダイナミック 3D ナビゲーションの治療ステップや優位性・留意点について解説いただきます。
October 2022
インプラント・ベーシック 2days 1001-02品川
基礎からしっかり学べる入門コース
これからインプラント治療を始めてみたい方、または過去に多少取り組まれ今回更に学んでみたい方を対象にした基礎コースです。
インプラント治療の概要や考慮事項から始まり、外科、補綴の講義に加え、顎模型を使ったインプラント埋入実習も含むコースです。
2022 Posterior Know-how — Interactive training course
There are a lot of special precautions when we do dental implants at the posterior maxillary and mandibular region. It’s never meant to be very easy, although not esthetically as important when compare with the implant in the esthetic zone. All sorts of posterior problems such as the ID nerve and lingual nerve, the maxillary sinus, the proximity to the throat and airway, the accessibility due to the cheek and the tongue makes placing dental implant in this region more challenging. Moreover, there are unique resorption pattern such as maxillary sinus pneumontization and the typical knife edge posterior mandibular ridge and loss of vertical bone volume sometimes made dental implant placement very difficult and risky.
This course aims to walk you through the journey of knowing the limitation, pre-operative assessment and decision marking when doing dental implant at the posterior region of the jaw. Bone augmentation at this area will be mentioned as well as immediate placement. We hope to give you some up-to-date evidence based practical tips during the 2 days learning. Live surgical demonstration, hands-on practical sessions and case base small group discussions will also be provided, hoping to make the course more interactive. We will see you there!
Topics will include
- Decision making on posterior region
- Tooth extraction skills, implant placement, and restorative options
- Posterior dental implant soft tissue management
- Immediate implant placement in posterior region
- Challenges to implant placement
- Other skills for posterior region – sinus lift, bone grafting, socket grafting
- Complication on dental implant surgery
Masterclass guided and computer navigated surgery
上顎前歯部領域の攻略 抜歯即時埋入とガイディッドサージェリーの優位性 1030大阪
上顎前歯部におけるインプラント治療において、抜歯即時埋入は治療期間短縮、治療効率が向上し、患者様の高い満足度が得られる治療といえます。審美的に安定した長期予後を得るためには、抜歯即時埋入の適応症例の見極め方、審美領域のインプラント治療の成功のポイントをエビデンスに基づいて今回のコースでマスターしていただきます。
またデジタルを活用した埋入計画の注意点、ガイディッドサージェリーや結合組織採取の実習を致します。
Foundation for Oral Rehabilitation (FOR)
FOR is a global, non-profit organization advocating science, education and humanity in oral rehabilitation. The www.for.org website offers hundreds of learning resources for dental professionals: More than 300 video lectures from leading experts. Almost 100 clinical case documentations. Interactive ebooks and epapers. State-of-the-art treatment guidelines. And much more. Completely free of charge. Sign up now and get access to all resources.
Questions? Just ask.
If you can’t find what you’re looking for or need additional event information, we want to hear from you.