Encontrar cursos

Aprende junto a expertos líderes en el sector de todo el mundo. Nuestros cursos lo cubren prácticamente todo, desde el diagnóstico y la planificación del tratamiento hasta los flujos de trabajo quirúrgicos y protésicos. También abordan algunos de los más complejos y progresivos protocolos para el manejo de posibles complicaciones.

Mayo 2025

Implant Step Up Course 0518-0803 福岡

Mayo 18 - Agosto 03, 2025
福岡市, Fukuoka, JP
Más información
. 中山 雪詩 先生

現代のインプラント治療は、デジタル化やマテリアルの進化により安全に手術が行えるようになりました。

しかし自院で正しくインプラント治療を開始・継続するためには、治療計画や手術法だけでなく自院の環境構築や相談できるサポート体制が重要です。

本コースでは、術者の技能向上にとどまらず、介助に入るスタッフの技術向上の支援、また受講後も継続した症例相談やプランニングの支援を致します。

日本語
リファレンス駅東ビル貸会議室

第2 回ナビゲーション研究会・第9 回合同カンファレンス 0524-25 東京

Mayo 24 - 25, 2025
千代田区, Tokyo, JP
Registrarse
インプラント治療は機能性・審美性・予知性が十分に考慮された治療計画立案が求められると共に、デジタル技術の活用により口腔内でのその再現が精度高く可能となってきています。今回、デジタルプラットフォームで密接に連携する診断・プランニング・ガイディッド手術にフォーカスを当て、両講演会を併催いたします。充実のプログラムとなっておりますので是非ご参加ください。
日本語
アキバホール(アキバプラザ5F)

N1™ System License Course 0528 名古屋

Mayo 28, 2025
名古屋市, Aichi, JP
Registrarse
. 今井 健二 先生

新インプラント『N1™ system』 の発売に伴い、臨床導入いただく先生を対象としたライセンスコースを実施させていただきます。

『N1™ system』は、新しい製品コンセプトと従来のインプラントシステムと異なるプロトコルを特徴としているため、適切な臨床導入に向けた正しい情報の伝達、十分なトレーニングのご提供を下記の通り実施いたします。この機会に是非ご参加ください。

日本語
Envista名古屋エクスペリエンスセンター

Junio 2025

N1™ System License Course 0601 宇都宮

Jun 01, 2025
宇都宮市, Tochigi, JP
Registrarse
. 龍田 恒康 先生

新インプラント『N1™ system』 の発売に伴い、臨床導入いただく先生を対象としたライセンスコースを実施させていただきます。

『N1™ system』は、新しい製品コンセプトと従来のインプラントシステムと異なるプロトコルを特徴としているため、適切な臨床導入に向けた正しい情報の伝達、十分なトレーニングのご提供を下記の通り実施いたします。この機会に是非ご参加ください。

日本語
ライトキューブ宇都宮 101

Envista Solution Meeting 0615 Tokyo

Jun 15, 2025
千代田区, Tokyo, JP
Registrarse
インプラント治療における検査診断から外科、補綴に至るまで、最新のトピックとソリューションをお届けいたします。 デジタル化へのシフトは、インプラント治療のワークフローを大きく変化させています。 単に効率化を図るだけでなく、インプラント治療における主要なステップである「診断治療計画」「外科」「補綴」それぞれの効果を高めることも可能としています。今回、術者と患者様の共通のゴールである「長期安定した治療結果の獲得」を実現するためのアプローチについて、デジタルテクノロジーの活用に加え、外科/ 補綴の最新コンセプトや手技も交え、様々な観点で講演いただきます。 東京、大阪、広島、3 都市で開催いたします。是非ご参加ください。
日本語
アキバプラザ アキバシアター

Julio 2025

Nobel Biocare Forum 2025 0706 大阪

Jul 06, 2025
大阪市, Osaka, JP
Registrarse
歯科インプラント治療におけるイノベーションで世界をリードし続けるNobel Biocare と共に最前線で活躍される臨床家が集うフォーラムを開催いたします。 いま注目されるソリューションと連動したプロダクトの日常臨床における基礎から応用まで、デジタルとインプラント2 つのテーマをもとに9名のスピーカーに登壇いただき歯科インプラント治療の今を供覧いただきます。 明日からの臨床をアップデートする好機となりますので、ぜひ皆様お誘いあわせのうえご参集ください。
日本語
オービックホール(大ホール)

インプラント治療を確実に成功させる実習付きライブオペコース 0719-20 千葉

Jul 19 - 20, 2025
千葉市, Chiba, JP
Registrarse
. 松田 博之 先生

インプラント治療が確立した治療として認識できるようになった現在、先人よりそれに至る過程を学ぶことによりエビデンス通りの結果を得ることが必要です。

実際の臨床ではそれを受ける患者がそのことを理解できなければ治療には至りません。

そこで本コースでは、より臨床に則した流れで、知識とその説明の仕方を学び、模型実習とライブオペでより具体的な体感をして頂きます。

また、それらを助けるノーベルバイオケア社の製品も解説し、正しく使用できるようなコース内容となっております。

日本語
日本歯科口腔外科クリニック千葉

X-Guide® Live Ope Seminar 0720 福岡

Jul 20, 2025
福岡市, Fukuoka, JP
Registrarse
. 城戸 寛史 先生
医療業界のデジタル技術の進歩とともに、ノーベルバイオケアではすべての患者様への安全・安心を求め、2005年 NobelGuide® の発売から多くの進化を続け、20年が経過致しました。そして2020年、ガイディッドサージェリーに新たにダイナミック 3D ナビゲーションシステム「 X-Guide® 」が加わりました。   今回はその「X-Guide®システム」を用いて、実際の症例をライブオペ形式でご覧頂きながら、システムのコンセプトからダイナミック3Dナビゲーションの治療ステップや優位性・留意点について解説いただきます。
日本語
医療法人ハレクラニ  九州インプラントクリニック

Envista Dental Salon 2025 Tokyo Day1 0723

Jul 23, 2025
品川区, Tokyo, JP
Registrarse
. 構 義徳 先生

エンビスタ・デンタルサロン」 は、エンビスタグループが提供する患者様の高い満足度を得るための様々なソリューションを含めた学びのコミュニティです。補綴修復治療を中心とした治療の拡充に欠かせないトピックを取り上げていきます。また、各セミナーでの理解度を高めるため、質疑応答の時間を設け、オンラインではなく双方向でのコミュニケーションが可能なオンサイト形式にて開催いたします。

今回、全6回のセミナーテーマは、補綴修復治療にフォーカスした、「Day 1:検査・診断」、「Day 2:咬合総論」、「Day 3:ダイレクトボンディング」、「Day 4:顎顔面から考える全顎補綴」、「Day 5:接着全般」、 「Day 6:補綴全般」と、それぞれの日常臨床に必要なテクニック、ワークフローを各分野のエキスパートに「 120分 」でご解説頂きます。

是非この機会にご参加頂きますようお願いいたします。

日本語
東京エクスペリエンスセンター

Envista Solution Meeting 0727 Hiroshima

Jul 27, 2025
広島市, Hiroshima, JP
Registrarse
インプラント治療における検査診断から外科、補綴に至るまで、最新のトピックとソリューションをお届けいたします。 デジタル化へのシフトは、インプラント治療のワークフローを大きく変化させています。 単に効率化を図るだけでなく、インプラント治療における主要なステップである「診断治療計画」「外科」「補綴」それぞれの効果を高めることも可能としています。今回、術者と患者様の共通のゴールである「長期安定した治療結果の獲得」を実現するためのアプローチについて、デジタルテクノロジーの活用に加え、外科/ 補綴の最新コンセプトや手技も交え、様々な観点で講演いただきます。 東京、大阪、広島、3 都市で開催いたします。是非ご参加ください。
日本語
広島コンベンションホール 広島テレビホール

Agosto 2025

明日から使えるDigital Implant Seminar 0803 仙台

Agosto 03, 2025
仙台市, Miyagi, JP
Registrarse
. 粟谷 英信 先生
本セミナーはデジタルインプラント治療の最前線でご活躍されている粟谷英信先生からIOSから始まるデジタルソリューションの活用、「X-Guide®システム」によるダイナミック3Dナビゲーションシステムのコンセプト、治療ステップ、さらにはその優位性・留意点について実際の症例を交え、ご解説いただきます。また、補綴治療にデジタルデバイスを活用した手技についてもご解説いただきます。
日本語
TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 カンファレンスルーム7K

Envista Dental Salon 2025 Tokyo Day2 0820

Agosto 20, 2025
品川区, Tokyo, JP
Registrarse
. 山﨑 治 先生

エンビスタ・デンタルサロン」 は、エンビスタグループが提供する患者様の高い満足度を得るための様々なソリューションを含めた学びのコミュニティです。補綴修復治療を中心とした治療の拡充に欠かせないトピックを取り上げていきます。また、各セミナーでの理解度を高めるため、質疑応答の時間を設け、オンラインではなく双方向でのコミュニケーションが可能なオンサイト形式にて開催いたします。

今回、全6回のセミナーテーマは、補綴修復治療にフォーカスした、「Day 1:検査・診断」、「Day 2:咬合総論」、「Day 3:ダイレクトボンディング」、「Day 4:顎顔面から考える全顎補綴」、「Day 5:接着全般」、 「Day 6:補綴全般」と、それぞれの日常臨床に必要なテクニック、ワークフローを各分野のエキスパートに「 120分 」でご解説頂きます。

是非この機会にご参加頂きますようお願いいたします。

日本語
東京エクスペリエンスセンター

Envista Solution Meeting 0831 Tokyo

Agosto 31, 2025
千代田区, Tokyo, JP
Registrarse
インプラント治療における検査診断から外科、補綴に至るまで、最新のトピックとソリューションをお届けいたします。 デジタル化へのシフトは、インプラント治療のワークフローを大きく変化させています。 単に効率化を図るだけでなく、インプラント治療における主要なステップである「診断治療計画」「外科」「補綴」それぞれの効果を高めることも可能としています。今回、術者と患者様の共通のゴールである「長期安定した治療結果の獲得」を実現するためのアプローチについて、デジタルテクノロジーの活用に加え、外科/ 補綴の最新コンセプトや手技も交え、様々な観点で講演いただきます。 東京、大阪、広島、3 都市で開催いたします。是非ご参加ください。
日本語
アキバプラザ アキバシアター

Septiembre 2025

デジタルインプラント ステップアップコース 2days 東京 0906-07

Sep 06 - 07, 2025
品川区, Tokyo, JP
Registrarse
. 橋村 吾郎 先生

Guided SurgeryやX-Guideを活用したデジタルインプラント治療において、トップダウントリートメントを目的として理想的なインプラントポジションを計画する上で、GBR(Guided Bone Regeneration)等の骨造成は必ず修得したい治療オプションとなります。

本コースは骨造成を伴うインプラント治療に関連する知識・テクニックについて、講義・実習・ライブオペを通じて学んで頂き、インプラント治療のステップアップを目指して頂けるコースとなります。

日本語
ノーベル・バイオケア・ジャパン㈱ 品川研修室

Envista Dental Salon 2025 Tokyo Day3 0910

Sep 10, 2025
品川区, Tokyo, JP
Registrarse
. 青島 徹児 先生

エンビスタ・デンタルサロン」 は、エンビスタグループが提供する患者様の高い満足度を得るための様々なソリューションを含めた学びのコミュニティです。補綴修復治療を中心とした治療の拡充に欠かせないトピックを取り上げていきます。また、各セミナーでの理解度を高めるため、質疑応答の時間を設け、オンラインではなく双方向でのコミュニケーションが可能なオンサイト形式にて開催いたします。

今回、全6回のセミナーテーマは、補綴修復治療にフォーカスした、「Day 1:検査・診断」、「Day 2:咬合総論」、「Day 3:ダイレクトボンディング」、「Day 4:顎顔面から考える全顎補綴」、「Day 5:接着全般」、 「Day 6:補綴全般」と、それぞれの日常臨床に必要なテクニック、ワークフローを各分野のエキスパートに「 120分 」でご解説頂きます。

是非この機会にご参加頂きますようお願いいたします。

日本語
東京エクスペリエンスセンター

X-Guide®& IOS ハンズオンコース 0921 長野

Sep 21, 2025
塩尻市, Nagano, JP
Registrarse
. 笠原 隼男 先生
. 樋口 大輔 先生
すべての患者様がデジタル技術の恩恵を享受することを願い、ノーベルバイオケアでは2005年NobelGuide®を発売し、現在まで進化を続けながら17年が経過いたしました。 そしてこの度、ガイディッドサージェリーに新たにダイナミック3Dナビゲーションシステム「X-Guide®」が加わりました。 今回はその「X-Guide®システム」によるダイナミック3Dナビゲーションシステムのコンセプト、治療ステップ、さらにはその優位性・留意点について、従来のガイディッドサージェリーとの比較に焦点を当て解説いたします。 さらに先生方自ら実機を手に取っていただき、最新のダイナミック3Dナビゲーションをご体験いただきます。
日本語
松本歯科大学

Octubre 2025

マイナーグラフト Step1 1018-19 品川

Oct 18 - 19, 2025
品川区, Tokyo, JP
Registrarse
. 木津 康博 先生
本コースでは、一般開業医の先生方が安全に取り組める小規模な骨造成にフォーカスを絞り、適応症の見極めおよび骨造成に不可欠な基礎知識と各術式の特徴・手技について解説いたします。 なお、Step2はこれまでにStep1をご受講いただいた方が対象となりますので、ご了承ください。
日本語
ノーベル・バイオケア・ジャパン株式会社 品川研修室

Envista Dental Salon 2025 Tokyo Day4 1028

Oct 28, 2025
品川区, Tokyo, JP
Registrarse
. 内山 徹哉 先生

エンビスタ・デンタルサロン」 は、エンビスタグループが提供する患者様の高い満足度を得るための様々なソリューションを含めた学びのコミュニティです。補綴修復治療を中心とした治療の拡充に欠かせないトピックを取り上げていきます。また、各セミナーでの理解度を高めるため、質疑応答の時間を設け、オンラインではなく双方向でのコミュニケーションが可能なオンサイト形式にて開催いたします。

今回、全6回のセミナーテーマは、補綴修復治療にフォーカスした、「Day 1:検査・診断」、「Day 2:咬合総論」、「Day 3:ダイレクトボンディング」、「Day 4:顎顔面から考える全顎補綴」、「Day 5:接着全般」、 「Day 6:補綴全般」と、それぞれの日常臨床に必要なテクニック、ワークフローを各分野のエキスパートに「 120分 」でご解説頂きます。

是非この機会にご参加頂きますようお願いいたします。

日本語
東京エクスペリエンスセンター

Noviembre 2025

マイナーグラフト Step2 1109 品川

Nov 09, 2025
港区, Tokyo, JP
Registrarse
. 木津 康博 先生

本コースでは、一般開業医の先生方が安全に取り組める小規模な骨造成にフォーカスを絞り、適応症の見極めおよび骨造成に不可欠な基礎知識と各術式の特徴・手技について解説いたします。

なお、Step2はこれまでにStep1をご受講いただいた方が対象となりますので、ご了承ください。

Step2(1日コース)はいずれかの日程をお選びください。

日本語
TKPガーデンシティPREMIUM品川HEART

Envista Dental Salon 2025 Tokyo Day5 1119

Nov 19, 2025
品川区, Tokyo, JP
Registrarse
. 榊 航利 先生

エンビスタ・デンタルサロン」 は、エンビスタグループが提供する患者様の高い満足度を得るための様々なソリューションを含めた学びのコミュニティです。補綴修復治療を中心とした治療の拡充に欠かせないトピックを取り上げていきます。また、各セミナーでの理解度を高めるため、質疑応答の時間を設け、オンラインではなく双方向でのコミュニケーションが可能なオンサイト形式にて開催いたします。

今回、全6回のセミナーテーマは、補綴修復治療にフォーカスした、「Day 1:検査・診断」、「Day 2:咬合総論」、「Day 3:ダイレクトボンディング」、「Day 4:顎顔面から考える全顎補綴」、「Day 5:接着全般」、 「Day 6:補綴全般」と、それぞれの日常臨床に必要なテクニック、ワークフローを各分野のエキスパートに「 120分 」でご解説頂きます。

是非この機会にご参加頂きますようお願いいたします。

日本語
東京エクスペリエンスセンター

Foundation for Oral Rehabilitation (FOR)

FOR es una organización mundial, sin ánimo de lucro que promueve la ciencia, formación y acciones humanitarias en rehabilitación oral. La página web www.for.org ofrece cientos de contenidos didácticos para los profesionales de la odontología: más de 300 vídeos de conferencias de los más reconocidos expertos. Casi 100 casos clínicos documentados. Artículos y ebooks interactivos. Las pautas de tratamiento más avanzadas. Y mucho más. Completamente gratuito. Regístrate ahora y accede a todos los contenidos.

¿Alguna duda? Solo tienes que preguntarnos. 

Si no puedes encontrar lo que estás buscando o si necesitas información adicional sobre el evento, contacta con nosotros.

Contactar con nosotros